FREE:深江塾(煩悩練)

今年最後の練習会「煩悩払い」練習メニュー(^。^)

スイム 50m×54本 18:30スタート

 Aチーム 65秒×30本 60秒×20本 55秒×4本
 Bチーム 70秒×30本 65秒×20本 60秒×4本
ラン 約5.4km+αビルドアップ
 54本+5.4km=108

スイムはAチームが少なかったのでAで泳ぎました。最後尾だったんでなんとかメニューは
こなせた。
ランは外周6周ビルド。残り1周で中川さん、大野君、わたし、深江さんの順で走ってましたが、残り半周で中川さん目がけて走ったけど、縮まる気配がなかったので早々と諦め、そして深江さんに抜かれ終了。
今年も楽しい練習が出来た!!仲間に感謝(^^♪


FREE:鹿町方面

クリスマスイブの前日に招集の連絡が来る。予定があったけど、集合場所が徒歩5分のスーパーなんで行かないわけにもいかず、フラフラと行ってきました。

100キロTTに比べると、皆と一緒にしゃべりながら走れるんで、楽しさ倍増でした(^^)♪


わたし:佐賀空港100キロTT

結果2:48:48 前回2:43:34 前々回2:35:47
毎回、遅くなってます。今回は3周回目から単独走になったので若干ドラフティングの影響もありそうけど、それでも遅くなりすぎですね(^^;)
パワーメータをこの日のために付けましたが、単独走には持って来いのアイテムでした。やはり感覚で走るよりも数値で管理した方が安定しますね。何より単独走の孤独な気持ちを和らげてくれます(笑)と言っても一人で走るのは飽きますが…。
今回も最後の2周で足が終わりました。最後は立ち漕ぎで足をごまかしながらのゴール。速くなりてぇ!!


わたし:吉野ヶ里リレーマラソン

うちの親父は走ることが趣味なんで、親孝行を兼ねた島尾家の恒例イベントです。九州各地に散らばった兄弟達が、この日のためにトレーニングをして集結します…。まったく練習してない人もいますが(笑)
早くひ孫の姿を見せてあげたい。けど、こればかりは俺の意思じゃどうにもならんしね(^^;)


わたし:鹿島周りライド

100キロをアベ30キロ限定ライド。
前半は30キロジャストでしたが後半は…サドルを止める金具が破損したため、かなり時間食っちゃいました(^^;)
ほとんど赤木君と青山君が先頭を引いてくれたので、祐徳までの50キロはアベ158ワット(笑)後半はちょっと前を引こうと思ったけど俵坂でサドルが外れたため戦線離脱しました。
今回も楽しいライドでした♪


わたし:Vファーレン練習会

前日に諫早で仕事があったので、そのまま内藤さん宅に泊めてもらい、朝から練習に参加してきました。
久々の参加でしたが、小雨が降ってたので池形さん宅でローラー練習です。
その後、いつもの補強でしたが、やはり尋常じゃない回数。次の日の朝は筋肉痛でした(^^;)

わたし:五家原岳ヒルクライム

数年ぶりにヒルクライムに挑戦。初の五家原岳でどんなコースか分からなかったんですが、それが逆に良かったのかマイペースで走れました。前半は抑え気味、中盤はちょっと頑張って、後半は登るの嫌になりながらもゴールしました。1時間は切れないだろうと思ってたけど、意外に走れたみたいでタイムは56分30秒でした。自分でもビックリ、そして年代でもトップだったんで、ちょっとだけ登りに自信が持てるようになりました(^^♪

コース:13.5㎞(長田中学校交差点〜五家原岳山頂)、平均斜度7.7%、標高差1042m


わたし:佐賀空港100キロTT

日曜から風邪気味だったんでサボる気満々だったんだけど、なぜか今日の朝は調子が良かったので、行ってきました。
気温はちょっと寒いけど、走るには丁度いい感じ。人が多かったので3グループに分かれてのスタート。前回みたいにドラドラな感じはなく、ローカルルールの5mを空けて走りました。たぶん詰まってるときは3mぐらいになってたかも(^^;)
今回もたけちんさんが一人飛び出していくけど、付いて行けないのでスルー。第二集団は5~6人ぐらいいましたが、周回を重ねるごとに人数も減っていき、山本さんと二人になったけど、最後の3周ぐらいでおいて行かれ3番手でゴールしました。第二グループの古賀さんにタイムで負けてたので最終4位ですね。順番はそれほど気にしてないんですが、今回は集団から落ちていく選手の後ろから集団に戻るのになんどか足を使ってしまい、最後の一周は完全に足が終わってました。ダンシングでごまかしながら走れたので何とかなりましたが、ちゃんとペースを乱さずに走ることが大事だと痛感しました!前回よりタイムが遅いのに平均心拍は11も高かったです。

心拍は右肩上がりがいいのかな。。今回は色々と学べた練習会でした。

※左グラフ:前回 右グラフ:今回

 

1・たけちんさん 2:34:58 2・山本さん 2:39:53 3・古賀さん 2:40:00 4・島尾さん 2:43:34 5・原口さん 2:49:52 6・今泉さん 2:51:46 7・赤嶺さん 2:51:57 8・鮫島さん 2:54:00 9・今村さん 2:54:42 10・吉田さん 3:04:00 11・片岡さん 3:05:10 12・杉村さん 3:07:00 13・田中さん 3:11:00 14・城戸さん 3:20:00 15・尾上さん 3:22:22 16・加藤さん 3:26:00 17・藤井さん 3:30:00

 


わたし:九州トライアスリート交流会

交流会に行ってきた。

今回は実行委員でしたが、ゲームの進行をちょっとだけ手伝っただけ(^_^;)

相変わらず人混みが苦手だ…

FREE/選手コース:表敬訪問

国体の結果報告のため、表敬訪問してきました(^^♪

11/22 西日本新聞掲載

11/25    長崎新聞掲載

わたし:宝満神社デュアスロンin唐津

先週の伊王島TTに行けず、不完全燃焼だったので、唐津まで行って来ました。

マイナーな大会(練習会)なので、1位になるぞ!とかバカなことを考えてたんですが、佐賀国体選手の山本さんがいたので、すぐに諦めモード(笑)

ファーストラン4.5キロ

話し込んでたらアップする時間がなくなって、いきなりのスタートダッシュ。心拍はグイグイ上がり、久々に190台まで上がりました。頑張ってキロ4:10で走ったけど、6位でトランジションへ

バイク20キロ

前の3人は前半で追い付いたけど、その前が見えない。1人、後ろに付いていたので、回しながら行こうかと思ったけど、ノンドラなのか確認してなかったんで、協調できず。3位でトランジションへ

セカンドラン4.5キロ

山本選手がまさかの足つり。人の不幸を…喜ぶオレ。しかも一言二言いやみを言ってから立ち去る(^_^;)

もしかして、1人途中で止めるって言ってたからトップかな。。

そんなはずはない、見通しの良いとこでしっかり前走者を確認。セカンドもキロ4:10で2着ゴールでした。

参加費1000円なのに、賞品が多くて、さらに弁当まで付いてました。

とても楽しかったです(^^)♪

FREE:国体打上げ&忘年会

年々、盛り上がりを増してるFREEの忘年会ですが、今年はチーム内から3人の国体選手を輩出し、また6月の五島長崎バラモンキングでは7名が世界選手権の切符を手に入れました。これからもチームFREEは「自由に楽しく」そしてメンバーの笑顔と共に活動していきます!


ヤマシーン

結婚、おめでとう(^^♪


わたし:佐賀空港100キロTT

久々のロング走だったけど、足が終わることなく最後まで踏むことが出来ました。結果は2:35:47。

一斉スタートから始まり、前との車間を開けるも、その中に選手が入ってくるので、人がバラけるまではほぼ集団走。周回を重ねると人も少なくなり、2~3周目から単独走になりました。けど、後半はドラフティングゾーンが狭くなりましたね。写真でわかるように、向かい風区間で4~5mぐらいになってました(^^;)

練習せずにここまで走れたのは補給方法を変えたからかな…。
とりあえず100キロなら無補給でも走れることが分かったんで良かったです!

天気も良く、楽しい仲間たちと走れて気持ちよかったです(^^♪

 


わたし:伊王島TT向け超短期トレ|д゚)

10/12 FTP測定(290w)
10/26 SSTショート

10/27 SSTミドル

  初ミドル、キツし(-"-)でも、意外にZWIFT楽しいかも…

10/28 SSTショート

10/30 佐賀空港100キロTT
10/31 回復走(150w*20キロ)

11/01 SSTショート風(24-26→26-28)

11/03 FTP測定(307w)


第1回笛吹デュアスロン

だいぶ寒くなってきたので、雨の中、開催するか微妙な判断でしたが、日頃のおこないは悪いくせに、天気はイイ方向に転がってくれ、無事、開催することが出来ました(^^♪

ランの練習が全く出来てない(8月から月間約50キロ)状況でしたが、感触ではそこそこのペースで走れたので満足です。バイクも練習してない割には走れたと思います。

「してない割に」なんで、もっとちゃんと練習しなきゃですね(^^;)

 


FREE/選手コース:岩手国体

岩手国体

淡田選手、杉谷選手、自己ベストを更新してのゴール!!
淡田選手は集団走が有利なバイクコースの中を単独で順位を上げ、ランでも力強く走っていました。
杉谷選手はスタートの飛び込みで他の選手と接触しましたが、痛さに負けずスイムを泳ぎ切り、バイクとランも安定した走りでした。
今大会では二人とも持てる力を出し切り、納得のいく走りが出来たそうです。

各県の代表選手たちがしのぎを削りあい、必死にゴールを目指す姿は刺激的でした。ゴールでの感動は選手たちはもちろんですが、私自身も多くの感動を頂きました。

 

天皇杯、男女総合8位入賞おめでとう!!


FREE:福岡トライアスロンフェスタ

今回は5チームのみの参加だったけど、総合女子1位の栄誉を獲得。デビュー戦だった選手も最後まで走りぬいて、ゴールしました(^^♪

大会後、選手のみんなが「楽しかった♪」って言ってくれて、なぜか幸せを感じました。

 


わたし:スイム自主練

実はボアマンでの結果がかなり悔しくて、スイムの強化練習をやってました。

目標はスイム練習会でAチームで泳げるようになること!

でしたが、体調が悪い時も無理して泳いでたら、風邪をこじらせてしまいました。

継続は力なり!なんですが、体調管理も大切ですね。

仕事が落ち着いたら再開します。。たぶん(^^;)
 
目標:
1002:00*4*4S
 

8/21 ボアマン

8/22 1002:10*4

8/23 1002:10*4*2S

8/24 1002:10*4*3S**-00-00

8/25 1002:10*4*4S**-56-58-59

8/26 1002:10*4*4S54-57-01-02

8/27 1002:10*4*4S55-55-56-**(淡田)

8/28 40分スイム(エコスパ)

8/29 1002:10*4*4S00-53-50-51(トロージ)

8/30 1002:05*4*4S51-51-54-49(淡田)

8/31 1002:05*4*4S56-59-58-01

9/01 1002:05*4*4S56-58-54-59

9/02 1002:05*4*2S 練習会53-54

9/03 1002:00*4*1S1:4750mプール+ウエット)

9/04 川棚海水浴場

9/05 発熱

FREE・わたし:ボアマン

第二回国際ボアマン

スイム:イカダを5往復。苦手なスイムが思っていたより長い。今までの傾向を考えれば長くなるのは目に見えていたのに、そこまで考えが回っていなかった。そして、ウエットも短いであろうと思って着替えやすい練習用のウエットスーツで来てしまった。そこまで把握できなかった自分のミス。

バトルにならないように外側からスタート。まずは8分目の力で泳ぐ、一周目終わって上がった時に北川さんと同じぐらいだった。タイムは6分弱。5周なんで1500m弱だなと推測。そしてバイクで巻き返すのは厳しいな…と早くも諦めモード。

2周目も同じようなタイムだったと思う。前には10人ぐらいの集団が見え、その差は半周、約150m。なぜか集団と私の間には誰もいない。3周目ぐらいから、なんか無性に悔しくなる。と同時に闘争心にようやく火が付きペースを上げる。実際に上がったかは分からないけど、脳内物質が放出されているのが自分でもわかる。前との差は縮まらないけど最後まで気持ちを切らさずに泳ぎ切った。

バイク:トランジションで同級生の杉谷パパを発見。急いでトランジションを済ませ追いかける。そして郵便局で追い抜いた。そこからの登りでインナーにギアを変えたときに、まさかのチェーン落ち。焦って戻そうとするが、焦り過ぎてハマらない。チェーンと格闘するうちにアドレナリンの分泌が収まってしまった…。

そして夏の暑い戦いはここで終わった。。

ここからは、トライアスロンを楽しもうと気持ちを変え、普段は見る事のない景色を楽しみながらゴールを目指した。生涯の趣味にするにはこうゆうのも大切だと思う!

 

今年は好調なレースが多かったので、悔しい思いをすることが少なかったけど、今回のことでもっとスイムが速くなりたい!!と心の底から思うことが出来た。わたしにとって、とてもプラスになる練習会でした。

 


FREE:下村塾

日中は35℃越える日が増えました。今日も暑かったけど、日暮れが早くなったせいか、夕方はちょっと涼しく感じた…。けど、天気予報の気温だと夕方も30℃あるとか。

ランでは若干、脱水気味でキツかった。


今日は辻くんがバイク練に初参加。なぜか走りがヤマシーンに似てる(^o^;)

登りはめちゃ早かった🎵


わたし:白浜

MRCのBBQに行って来ました。

ちょっと時間あったんで、海でスイムの練習。3回1呼吸や苦手な左呼吸の練習したけど、やっぱり上手く出来ませんでした(^^;)
のんびり泳いでたら、乾杯に間に合わず(笑)

 


わたし:西海トライアスロン祭

目標:スイム32分、バイク1時間05分、ラン50分、トータル2時間27分

結果:スイム33:11、バイク1:07:51、ラン47:17、トータル2時間28分19秒 総合12位

スイムは目標より1分遅い。思ったよりコースも空いてて泳ぎやすかったけど、伸びてない感じ。力まかせで掻いでて進んでないのが自分でもわかる。けど、どうにもできない。1周目が終わった時にスタッフに「大丈夫ですか?」と問われる。えっ、俺そんなにヘロヘロに見えるのか…。かなり遅いのか…。いろいろ心配になりながら2周回目に突入した。速い選手が後ろからビュンビュン…と言うよりはス~っと抜いていく。それでもマイペースで泳ぎ切った。

バイク、今回はランで潰れないように練習ペースで走った。試走の時と気温も変わらず、どこでどの程度、給水、水浴びをするのがベストなのか把握できてたので、スムーズに走れた。タイムは遅かったけどラップ順位は3位だったので、みんな暑さで苦労してたんだと思います。

ラン、1週間前になって焦ってヒートトレーニングやったけど、効果てき面でした。今までのトレーニングに比べたら、給水も水浴びも出来るんで、暑さでツラくなることは殆どなかったです。ただ、ライバルになる人が前も後ろも離れてて、闘争心に火が付かず、ちょっと抑えすぎたかなと…。あと1分早く走ってた年代で表彰だったのに、と悔やんでも後の祭りだね(笑)それでも目標以上の走りが出来たので満足してます!
総合タイムは自己ベストでした。40歳になってもまだまだ記録更新できるのがトライアスロン!
これからもトライアスロンライフを楽しんでいきます(*^^)v

 

 

選手コース:西海トライアスロン祭り

淡田選手、杉谷選手、国体出場権獲得しました!!

 

淡田選手:大会前の熱中症で万全ではなかったのに、暑さに負けることなく最後まで頑張って走りました。
杉谷選手:自己ベスト更新してのゴール!まだまだ成長の余地があるので、国体では更なる記録を目指しましょう。

深江選手:珍しくガチで頑張ってました!「西海で最下位」とか言ってましたけど、チーム内では2番手です。久々に本気の姿を見れました。


わたし:西海大島試走

大会一週間前、今日は自分のための試走です。

まずは海スイム、誰よりも海では泳いでるんで慣れはある。けど、波と深いとこは苦手だ(^^;)

バイクは2周回TT、最初から足が重い。昨日の練習の疲れもあるだろうけど、もしかしたら楕円リングが合わないのかな。1周回目はドラフティングゾーンを開けて深江さんが後ろについてる。俺、遅いだろうな~と思いながらもそれなりに頑張った。2周回目は単独走になり、気持ち余裕が出たけど、やっぱりシンドイ。そして暑い(^^;)何とか1時間は切ったけど微妙な走りに納得がいかない。

ランは大橋方面往復。1個目の橋を渡り切り、優里ちゃんのペースアップに付いて行けず、完全に気持ちが折れた。付いて行けないのは悔しい!でも、ここで終わるのはもっと悔しい!しばらく自分と葛藤しながら折れた気持ちに喝をいれ走り出した。

暑いのは大の苦手だ。けど、自分に負けるのはもっと悔しい!
大会本番では今日の気持ちを忘れないように、全力を出し切ります!!

バイク2周TT(GPS入れ忘れ)

最大心拍176bpm、心臓が弱くなってるのか心拍が上がらない。

気持ちが折れ、復活してからのラン

キロ5分強、これでもかなり限界まで頑張った。


わたし:チェーンリング交換

「Q-RINGS」

周りの速い人たちがみんな付けてるんで、わたしも付けてみました(◎_◎;)

初めてのクランク取り外し、案外簡単にとれた。チェーンリングもちゃちゃっと外し取り換えるだけ…

と思ったら、ペダルがQ-RINGSに当たりハマらない。グラインダーでペダル根元をちょちょっと削ったらいい感じにハマってくれた。
 最後にトルクレンチで締め付け、ディレーラーを微調整して終了!
車イジリしてた頃に持ってた二十数年前のグラインダーやトルクレンチが、やっと活躍の場に戻ってきました(^^♪

わたし:リズム朝練

久々のリズム朝練

やる気はゼロ。けど、朝練に行くとスイッチが入るんですよね(笑)

今日はスタート前に小雨が降ってたので、参加者は少な目。新人のつじくん、りきくん、西ちゃんと今日で最後の外国人さん…「ベンジーくん」。さっきまで名前で呼んでたのに名前が出てこない(^_^;)ロード歴1年のつじくん、かなり速くなってる。まだ負けんけど時間の問題やね。西ちゃんも千切れることなく最後まで付いてきた。最終のスプリントでは逃げも決めてました(^^)♪


わたし:がばいカップ

今回は九州大学、佐賀大の学生も十数名参加されてまいした。一般の方もこれでもかってぐらい強者ぞろい!
スイムは焦らず急がずで泳ぎました。順位は真ん中よりちょっと後ろの方だと思うけど、確認できず。前にガバイさんとたけちんさんが居たんで、下位の方ではなかったのかな…。
バイクは最初から突っ込んで行きました。一般はノンドラだったんですが、後ろに学生さんが張り付いちゃったんで、どうにか振り切ろうとしたのが間違いで、オーバーペースになってしまいました。でも、バイク自体はかなり調子よく走れたと思います!!

ラン、バイクのオーバーペースと暑さで1周回目は全く走れず。コース途中で海に飛び込み、何とか復活しました。

2周回目は靴擦れとの戦いでしたが、レース中はアドレナリンが出てるんでそれなりに頑張れました。

次はワセリンを塗り忘れないようにします!!

最終種目はBBQ!わたしのメインレースです(^^♪

前半戦に出てくる国産牛をいかに奪い取るかが勝負です!焼けるのを待ってたらなくなるんで、基本国産はレアです!

 

深江さんはもう少しで国体予選選手の内藤さんに追いつけそうでしたが、本番に向けて体力温存…らしい。西海を楽しみにしてます!
下村さんはオフなのに絶好調!バイクあがりで目の前まで追いつけたけど、ランで離されてしまいました。

優里ちゃんは佐賀国体選手2名を打ち破り笑顔でゴール!!今まで女性選手と走る機会があまりなく、どの程度走れてるのか分からない部分もありましたが、これでかなりの自信がついたと思います。私自身も優里ちゃんの頑張りと、走り切った後の笑顔に喜びを感じました!

 

 

FREE:打ち上げ

各大会の打ち上げ😆🍺

チームFREEは宴会がメイン…

とにかく楽しい時間を過ごせた!

大切な仲間に感謝(^^)/

選手コース:展海峰・ニミッツ

深江・淡田

7時30分から展海峰方面へバイク練、ボアマンコースを2周回しました。淡田選手はレース前で練習量も増えてますが、疲労が溜まってる感じがあるので、栄養と休養をしっかりとりたいですね!
その後、ニミッツにて独立記念日を祝うランニング?に参加しました(^^♪ 結婚式に来てたメーガンとメーディもいたけど、子供たちで遊んでたのであまり話せず…。せめて英単語がわかればコミュニケーション取れるんだけどな~(^^;)
4マイル走った後はアメリカンバーガーを食べて、くっちゃべって、帰りました。

 

Thank you for a fun time.